クリスマスキャロルの頃には/稲垣潤一 歌詞

稲垣潤一『クリスマスキャロルの頃には』の歌詞ページです。1992年10月28日発売のシングルで、TBSドラマ『ホームワーク』主題歌として知られ、作詞は秋元康、作曲は三井誠です。

「クリスマスキャロルの頃には」歌詞

歌:稲垣潤一

作詞:秋元康 作曲:三井誠

※クリスマスキャロルが流れる頃には
君と僕の答えも きっと 出ているだろう
クリスマスキャロルが流れる頃には
誰を愛してるのか 今は見えなくても※

この手を 少し 伸ばせば 届いていたのに
1mm 何か 足りない 愛のすれ違い
お互いをわかりすぎていて
心がよそ見できないのさ

クリスマスキャロルが聞こえる頃まで
出逢う前に戻って もっと 自由でいよう
クリスマスキャロルが聞こえる頃まで
何が 大切なのか 一人 考えたい

誰かが そばにいるのは 暖かいけれど
背中を 毛布代わりに 抱き合えないから
近すぎて見えない支えは
離れてみればわかるらしい

(※くりかえし)

クリスマスキャロルが流れる頃には
どういう君と僕に雪は降るのだろうか?
クリスマスキャロルが流れる頃には
どういう君と僕に雪は降るのだろうか?




文字サイズ:
   
歌詞の位置:
 

「クリスマスキャロルの頃には」について

冬のきらめきと揺れる恋心を重ねたバラードです。1992年10月28日にシングルとして発売され、TBS系ドラマ『ホームワーク』主題歌に起用されました。編曲は清水信之。季節の記憶を呼び起こすフレーズが、静かな余韻とともに心に残ります。


「クリスマスキャロルの頃には」のトピックス

クリスマスソング|待ち遠しさを温める名曲

冬の足音が、少しずつ。

クリスマス本番には早いけれど、街の灯りや売り場の彩りに心が動き始める頃です。「クリスマスが待ち遠しい」という気持ちに寄り添い、子ども向けからJ-POPまで、ワクワクを静かに高めてくれる曲を集めました。

飾り付けの準備や通学・通勤の行き帰り、親子時間のBGMにも合う“待つ楽しさ”のうたです。

稲垣潤一の人気歌詞

「稲垣潤一」について

稲垣潤一は仙台出身のボーカリストで、1982年に「雨のリグレット」でデビューしました。端正な歌声とAOR志向のサウンドで支持を集め、代表曲に「ドラマティック・レイン」「夏のクラクション」「クリスマスキャロルの頃には」などがあります。

歌詞検索J-Lyric.netでは、無料で歌詞の検索・閲覧サービスを提供しておりますが、著作権保護の為、歌詞の印刷、歌詞のコピー、歌詞の複写などを行うことはできません。

歌詞の検索方法 利用規約 J-Lyric.net について

Copyright (c) 2006-2025 J-Lyric.net