16日、大晦日に放送されるNHK紅白歌合戦の出場歌手42組が発表されました。注目の初出場は、紅組6組、白組3組で、今年の朝ドラ『連続テレビ小説 エール』の主題歌「星影のエール」を歌ったGReeeeNが「特別企画」として「星影のエール」のスペシャルパフォーマンスを披露します。
今年10月に欅坂46から改名したばかりの櫻坂46は、改名後の初出場となります。12月9日には改名後の初のシングルがリリース予定となっていますが、新曲を歌うのか、香港の民主化運動でも話題になった「不協和音」を歌うのか注目です。
初出場だと聞いて意外だったのがJUJU、出ていなかったのが不思議な感じですが、今年はNHKの紀行番組「世界はほしいモノにあふれてる」に俳優の鈴木亮平とともにMCとしても出演していました。
今年解散時のメンバーで再始動した東京事変も「初出場」と聞いて驚きました、椎名林檎としての出場はあったのですが、東京事変は出場していなかったのですね。NHKでどこまで東京事変としてのパフォーマンスを見せることができるのか、楽しみです。
日韓合同オーディションプロジェクト「Nizi Project」で選出された9名によって結成された女性グループ「NiziU」、6月にプレリリースした配信アルバム「Make you happy」が数々の記録を樹立、MVは公開からわずか2ヶ月で1億回再生を記録しました。正式デビューは12月2日にリリース予定の「Step and a step」が1stシングルとなるため、女性グループとしてはデビュー後最短での紅白出場となります。
2010年に結成された女性2人組の「メタルダンス・ユニット」、ライブで常に生歌唱することを信条とする彼女たちが「神バンド」と共にどんなパフォーマンスを見せて聴かせてくれるのか注目です。
昨年(2019年)のメジャーデビュー直後から楽曲が、TVドラマ「スキャンダル専門弁護士QUEEN」や「JOKER×FACE」の主題歌に起用され、大活躍のmilet。今年10月から放送が始まったTVドラマ「七人の秘書」の主題歌「Who I Am」(12月2日リリース予定)も歌っています。
昨年(2019年)4月に配信限定シングルとしてリリースした「香水」が今年(2020年)4月頃から徐々に注目を集め、YouTube動画の再生回数は1憶2千万回を超えています。歌詞に登場する「ドルチェ&ガッバーナ」が商品名のためNHKでどのように歌われるのか関心が集まっていますが、すでにNHKの別番組でオリジナルの歌詞のまま放送されていることもあり、そのままの歌詞で聴くことができそうです。
ジャニーズ事務所所属の男性6人グループのSixTONESは2015年に結成され、今年(2020年)1月にデビューシングル「Imitation Rain」をリリースし、発売日当日に77万枚を売り上げ、発売3日目に百万枚を突破しミリオンヒットとなりました。その後、「NAVIGATOR」「NEW ERA」とシングルをリリースしています。
ジャニーズ事務所所属の男性9人によるSnow Man、今年(2020年)1月にSixTONESと共にリリースした「D.D.」が77万枚を売り上げ、チャート1位になっています。
最多出場は、紅組が石川さゆりの43回、白組が五木ひろしの50回となっています。
あいみょん(2)
石川さゆり (43)
坂本冬美 (32)
櫻坂46 (初)
JUJU (初)
Superfly (5)
天童よしみ (25)
東京事変 (初)
NiziU (初)
乃木坂46 (6)
Perfume (13)
日向坂46 (2)
Foorin (2)
BABYMETAL (初)
松田聖子 (24)
MISIA (5)
水森かおり (18)
milet (初)
LiSA (2)
嵐 (12)
五木ひろし (50)
瑛人 (初)
Official髭男dism (2)
関ジャニ∞ (9)
Kis-My-Ft2 (2)
King & Prince (3)
郷ひろみ (33)
GENERATIONS (2)
純烈 (3)
鈴木雅之 (3)
SixTONES (初)
Snow Man (初)
氷川きよし (21)
福山雅治 (13)
Hey!Say!JUMP (4)
星野源 (6)
Mr.Children (2)
三山ひろし (6)
山内惠介 (6)
ゆず (11)
別れと出会いの季節に聴きたいJ-POPの選曲リストをご紹介します。この時期は、新たなスタートを切るものや、大切な人との別れを経験するものにとって、感慨深い季節です。音楽はそんな心の動きを豊かにしてくれる素晴らしい手段です。
追い出しコンパは新たな門出を祝う大切なイベント。そんな時に歌いたいJ-POP曲を集めました。感動的な曲から元気が出る曲まで、幅広くセレクト。
冬に聴きたい、感情を揺さぶるJ-POPの男性アーティストによる楽曲を集めました。寒い季節にぴったりの、心温まる曲から切ない曲まで、バラエティ豊かな選曲です。各曲には、その魅力を少し紹介していますので、ぜひこの冬のプレイリストに加えてみてください。
バレンタインデーが近づいてきましたね!恋愛や友情に満ちたこの特別な日に、素敵なJ-POPの曲を聴きながら過ごすのはいかがでしょうか?今回は、バレンタインデーにぴったりのJ-POP曲をご紹介します。ぜひ、愛する人と一緒に、または自分へのご褒美として、この曲目リストをお楽しみください!
冬の季節にぴったりなJ-POPの曲をいくつかピックアップしてみました。それぞれの曲がどのように冬の雰囲気を表現しているのか、その歌詞やメロディーから読み取れるメッセージを一緒に探ってみましょう。
成人式おめでとうございます!これからは、大人として社会に出ていくために、自分自身を信じ、自分の夢に向かって努力していくことが大切です。どんな困難があっても、自分の力で乗り越えていけるように、そして、周りの人々を大切にしながら、素晴らしい人生を歩んでいってください。
お正月は家族や友だちと一緒に楽しく過ごしたいですよね。そんなときには、歌を歌って盛り上がりましょう。日本にはお正月や冬にちなんだ素敵な童謡・こどものうたがたくさんあります。今回は、その中から7曲をピックアップしてご紹介します。それぞれの歌には、歌詞やメロディー、手遊びなどの特徴や楽しみ方を紹介しています。
2023年のNHK紅白歌合戦のテーマは「ボーダレス-超えてつながる大みそか-」です。このテーマには、国や言語や世代を超えて音楽の力で人と人とをつなげるという意味が込められています。
出場歌手は全44組で、初出場は紅組5組、白組8組の計13組です。紅組は新しい学校のリーダーズ、Ado、ano、伊藤蘭、MISAMOが初出場。白組は大泉洋、キタニタツヤ、すとぷり、Stray Kids、SEVENTEEN、10-FEET、MAN WITH A MISSION、Mrs. GREEN APPLEが初出場となります。
今週、歌手で作詞作曲家の谷村新司さんがお亡くなりなっていたことが発表されました。今年3月に腸炎での手術を行い、療養を続けていらっしゃたのですが、10月8日に亡くなられ、10月15日には近親者による葬儀も行われたとのことです。
アリス時代、ソロ時代、数々の名曲でヒットを出し続けた谷村新司さんのご冥福をお祈り申し上げます。
Copyright (c) 2006-2024 J-Lyric.net