ラブソング・恋愛ソング特集|秋の夜長に聴きたい名曲10選

ラブソング・恋愛ソング特集|秋の夜長に聴きたい名曲10選

深まる秋、愛を確かめる夜。

夜の時間が少しずつ長くなるこの季節に、じっくり聴きたくなるラブソングを10曲集めました。どの曲も、心の底から大切な人を想う気持ちをまっすぐ描いたJ-POPです。静かな部屋でのひとり時間にも、ドライブや帰り道にも合うラインアップで、恋人や家族、これから想いを伝えたい相手へのメッセージソングとしても使いやすい選曲にしました。

B'z「今夜月の見える丘に

2000年に30枚目のシングルとして発売され、TBS系ドラマ『Beautiful Life〜ふたりでいた日々〜』の主題歌として大ヒットしたラブバラードです。B'zのシングルとしては最後のミリオンセラーとなりました。

月がきれいな夜にぴったりの一曲です。静かなドライブや、想いを伝える前の準備時間に流すと、言葉にしづらい気持ちを代わりに語ってくれるように感じられます。

Mr.Children「365日

2009年にNTT東日本・西日本のCMソングとしてオンエアされ、2010年発売のアルバム『SENSE』に収録された楽曲です。電話越しの声や日常のやりとりをモチーフに、大切な人を想い続ける気持ちを描いています。

長く一緒にいるパートナーや家族に向けて聴きたくなるラブソングです。記念日や誕生日はもちろん、何でもない日の夜にも「ありがとう」をそっと添えてくれます。

RADWIMPS「スパークル [original ver.]

2016年公開のアニメ映画『君の名は。』のために書き下ろされ、劇中を彩る主題歌のひとつとして知られる楽曲です。映画とともに多くのリスナーの記憶に刻まれました。

出会いの奇跡と、離れたくない想いが交差するようなラブソングです。すれ違いが続いたあとに聴くと、もう一度相手と向き合いたくなるような気持ちを呼び起こしてくれます。

米津玄師「orion

2017年にシングルとして発売され、TVアニメ『3月のライオン』第1シリーズ第2クールのエンディングテーマに起用された楽曲です。冬の星座オリオン座をモチーフに、繊細な心情が描かれています。

季節の境目に、少し切ない気持ちで空を見上げたくなるラブソングです。うまく言えない想いを見つめ直したい夜に、そっと寄り添ってくれます。

Mrs. GREEN APPLE「ブルーアンビエンス (feat. asmi)

2022年、ABEMAの恋愛番組「今日、好きになりました。初虹編」の主題歌として書き下ろされ、のちにミニアルバム『Unity』に収録された楽曲です。シンガーソングライター・asmiをフィーチャリングした、みずみずしいラブソングになっています。

はじまりかけた恋の高鳴りと不安が入り混じる空気感が、秋の夕暮れにもよく似合います。デート前や告白を考えているときに聴くと、前向きな一歩を踏み出す力をくれます。

BUMP OF CHICKEN「プラネタリウム

2005年に10枚目のシングルとして発売された楽曲です。星空や宇宙のイメージを通して、消えそうで消えない想いを描くバンドの代表的ラブソングのひとつです。

夜更けの部屋で灯りを落として聴きたくなる一曲です。思い出を静かに振り返りながら、これからの関係をそっと考えたいときに寄り添ってくれます。

スピッツ「魔法のコトバ

2006年にシングルとして発売され、実写映画『ハチミツとクローバー』の主題歌に起用された楽曲です。やさしいメロディと、さりげない言葉のやりとりを綴った歌詞が印象的です。

「特別なひと言」だけではない、日常の会話の積み重ねが愛おしく感じられるラブソングです。長く付き合っている相手との帰り道や、落ち着いた夜の時間にぴったりです。

松任谷由実「中央フリーウェイ

1976年発売のアルバム『14番目の月』に収録された楽曲で、首都圏の高速道路を走る情景と大人の恋が描かれています。荒井由実名義の時代から愛され続ける一曲です。

夜のドライブにぴったりの、大人のラブソングです。都会の夜景を眺めながら聴くと、少し背伸びをした気持ちと、素直な本音の両方を受け止めてくれます。

back number「オールドファッション

2018年にシングルとして発売され、TBS系金曜ドラマ『大恋愛〜僕を忘れる君と』の主題歌として書き下ろされたミドルテンポのラブソングです。ドラマとともに多くのリスナーの心に残りました。

不器用でもまっすぐに愛を伝えたい気持ちを歌う一曲です。プロポーズや記念日だけでなく、「ちゃんと言葉にしたい」と思ったときに寄り添ってくれます。

中島みゆき「

1992年にアルバム『EAST ASIA』で初収録され、1998年には「命の別名」との両A面シングルとしてリリースされました。TBS系ドラマ『聖者の行進』など、さまざまなドラマやCMで使われ、世代を超えて歌い継がれている楽曲です。

ふたりの出会いを“縦の糸・横の糸”にたとえた歌詞が、人生と恋の両方を包み込むように響きます。結婚式のシーンはもちろん、長い年月をともに歩んできた相手を思う夜にもふさわしい一曲です。


トピックス

懐かしくて歌いたくなる名曲|1970〜2010年代から各2曲

秋の入口に合う10曲です。

1970年代から2010年代まで、長く親しまれてきた“懐かしくて歌いたくなる名曲”を各年代2曲ずつ選びました。通勤や家事のBGM、夜の散歩やカラオケのウォームアップにも心地よく寄り添い、落ち込んだ時の気分転換や受験・就活・部活の節目にもそっと背中を押してくれます。

大ヒット曲に限らず、メロディと言葉の余韻で秋の空気とよくなじむ曲を中心にまとめました。

クリスマスソング特集|子どもと歌う冬のうた

クリスマスソングJ-POP

街のイルミネーションが少しずつ増えはじめ、子どもたちの「クリスマスまだかな?」という声が聞こえてくる季節です。今回は、保育園や幼稚園、小学校低学年でも親しみやすいクリスマスソングを集めました。

どれも日本語で歌える定番曲ばかりです。おうちや園のクリスマス会、発表会の準備に、選曲のヒントとしてご活用ください。

泣けるうた特集|秋にそっと寄り添う10曲

秋の夜、静かに沁みる歌。

2020年代から1980年代まで、それぞれの時代から“泣ける”名曲を選びました。映画・ドラマ主題歌や代表曲の中から、秋の空気に合うバラードを中心にまとめています。

今週の注目曲|2025/11/12

木枯らしの気配が強まる水曜です。今週はドラマ・映画・アニメの主題歌/挿入歌を中心に、物語と響き合う11曲を精選しました。

“元気が出る”“背中を押す”だけでなく、シーンを彩る音としての魅力に注目しながら紹介します。

つらい時に聴く歌|心の温度をそっと戻す10曲

静かな朝に寄り添う小さな光。

SNSから少し離れて深呼吸したい時、背中を押すよりも「ただ隣に」の温度で聴ける歌を集めました。受験や部活、就活で不安な夜にも、気持ちの波をゆるやかに整えてくれます。

親子で楽しむ歌|初冬に口ずさむ童謡・唱歌

空気が澄んで、息が白くなる季節になりました。家でも外でも、親子で一緒に歌いやすい冬の歌をまとめます。

自然や季節の情景を題材にした童謡・唱歌を中心に、身近な言葉で覚えやすい曲を選びました。

元気の出るうた特集|今日の背中を押す9曲

気分を上げる応援ソング。

季節の空気に寄り添いながら、通勤や通学、作業のスイッチに使いやすい“元気が出る”9曲をそろえました。タイアップや時代の記憶と結びつく曲を軸に、今日を軽やかに進めるラインアップです。

季節のうた特集|余韻を味わうポップス10曲

J-POP秋

紅葉深まる秋の歌です。

各地が見事な紅葉で彩られています。冷たい空気とやわらかな日差し、そして少しノスタルジックな気分。そんな秋の日に聴きたくなる10曲を選びました。しっとり沁みるラブバラードから元気が出る前向きな曲まで、勉強や部活の合間の気分転換にもおすすめです。

いずれも「TOPICS重点アーティスト」からの選曲です。過去の掲載曲は除外し、公式情報を確認のうえで構成しました。

クリスマスソング|待ち遠しさを温める名曲

クリスマスソングJ-POP

冬の足音が、少しずつ。

クリスマス本番には早いけれど、街の灯りや売り場の彩りに心が動き始める頃です。「クリスマスが待ち遠しい」という気持ちに寄り添い、子ども向けからJ-POPまで、ワクワクを静かに高めてくれる曲を集めました。

飾り付けの準備や通学・通勤の行き帰り、親子時間のBGMにも合う“待つ楽しさ”のうたです。

歌詞の検索方法 利用規約 J-Lyric.net について

Copyright (c) 2006-2025 J-Lyric.net